初心者向け資産の稼ぎ方
はじめに
どうも。筆者はMTGアリーナをオープンベータから始めてしばらく経ちますが、最近は安定して資産を稼げるようになりました。と言うか、クイック構築で安定して勝てるようになりました。この段階まで来たら正直だいぶ楽しいです。無限にプレイできます。そこで、特に始めたばかりの人に参考になるようにクイック構築で勝つために資産を増やす上で自分なりに気づいたことをまとめたいと思います。また、現金が沢山ある方は全部課金でぶっ込めばいいのでその場合はそうしましょう笑
Step1(始めた直後
まず、ルールを覚えながらデイリークエストをこなしましょう。デイリークエストをこなすとゴールド(ゲーム内のお金)が貰え、パックを開けたりイベントでゴールドを賭けて増やすこともできます。最初は単色のデッキが5つしかありませんが、始めて1週間ほどはデイリークエストをクリアすることで多色のデッキを最終的に10個貰えます。しばらくはこのデッキを使っていってゲームに慣れましょう。ちなみにオススメの初期デッキはこちら。
Step2(配布デッキが揃った後
デイリークエストを進めることで、順番に差はあれど15種類のデッキが揃います。ここから、可能であれば500円の課金をしてウェルカムパックを買いましょう。買わない理由がないくらいお得です。そうしたら、ラダー戦でゴールドを稼ぎます。誰かと一戦するモードです。損はしません。練習やデイリークエストを行うのにもってこいです。ここで1000ゴールドを貯めることで1パックに交換できます。がっつりプレイすれば1日1パックです。配布デッキを使っていれば恐らく同じような相手にも当たるので、ずっと負けるようなことはないです。勝ちに行く場合は、青緑のデッキに執着的探訪や呪文貫きをワイルドカードで作って入れましょう。それだけで大変なことになります。
ちなみに、パックはラヴニカかドミナリアが後々欲しくなるカード(レア土地)があってオススメです。
Step3(システムにある程度慣れてカードプールを覚えた後
今までゴールドでパックを買って来ましたが、ゴールドを5000貯めてクイックドラフトに行きましょう。ドラフトとは、開けたパックの中から1枚ずつカードを取り合ってデッキを作り、同じように作られたデッキと勝負するモードです。3敗するまでに2-3勝出来ないとあまり効率は良くないですが、カードの理解とコンバットトリック(呪文での駆け引き)が上達するのでその点でも初心者の方は挑戦していくべきだと思います。また、資産集めの側面では、欲しいコモンアンコモンは非常に集めやすいです。どんなデッキを作る際でも、ここでコモンアンコモン辺りは集めておくと非常に楽です。また、筆者と同じパターンで行くならラヴニカとドミナリアのカードをドラフトで集めたことで赤単(こちら)を非常にコスパ良く作れますのでオススメです。
Step4(ある程度カードが増えて来た後
ドラフトで2-3勝以上できるとカードの集まりが早いです。そこそこ集まって来たら、いよいよ構築戦で使うデッキを作ります。デッキは、こだわりがなければ青単(こちら)と赤単(こちら)のどちらかがいいでしょう。緑単もいいのですが、多少難しくてもプレイング面で上達を目指せて安く作れるのはこの辺だと思います。青単はウェルカムパックを買えばすぐ作ることもできそうです。自分は青単→赤単の順で作りました。デッキを作ったら、クイック構築イベントに行きます!500ゴールドで3敗するまでに4勝できれば元本が返って来て、レアや神話レアが手に入るびっくりモードです。しっかりとデッキを作れば、まず損することはあまりないです。そんなに上手くない人も沢山います。ガンガン稼ぎましょう。
また、たまに特殊イベントもありますが、(今で言うとラヴニカ限定構築戦)気分転換以外ではあまり美味しくありません。クイック構築をひたすらやって、過剰ゴールドができて来たらクイックドラフトに行きましょう。
Step5(稼ぎモード
もう稼ぎ放題です。
カードを増やして新たなデッキを作って楽しみましょう。しかし、案外安価で作った単色デッキは強いです。下手なコントロールを使うより強い場合もあるのが、カードゲームの面白いところですね。
最後に
いかがでしたでしょうか。少々雑な面もありますが、実体験を元にして書いているので1つの参考にはなるかと思われます。実際最も大切なのはプレイングです。1つ1つの試合で反省点は無かったか振り返りながら、増えて行くカードと一緒に成長して行きましょう!
コメント
つい3日ほど前にmtgアリーナを始めて参考にさせてもらっています。
質問なのですが、パックを剥く段階では何パックほど剥きましたでしょうか?少しずつゴールドがたまってきたのでいつドラフトに移行するか悩みどころです。
ご覧いただきありがとうございます。
実は自分の場合は他ゲームでカード系ゲームには少し自信があったので、実はほとんど開けてないんです。
気付くのは難しいんですが、自分でプレイングのミスが少なくなったと感じたらドラフトにチャレンジされるのが吉だと思います。
ただ、現在のM19ドラフトは練習にはなりやすい代わりにあまりいいカードが無いため、ドミナリアかラヴニカドラフト辺りになるまでゴールドを貯めるというのもありです!
返信ありがとうございます。
なるほど参考になりました!自分も他のDCGは多少かじっていたので、とりあえずはカードを覚えられるように満遍なく触って遊んでみます(^o^)まだデッキも全部もらえてないですしね
今後とも参考にさせてもらいますm(__)m